• About
  • N2文法
  • N2漢字
  • N2語彙
  • Photography Gallery/写真
  • 日本語の勉強関係

書音の考え方

~ on things Japanese and other

書音の考え方

Category Archives: JLPT

写真ですか、スナップですか。 (作文)

July 28, 2013

「これはスナップだけだ」という事をカメラマンはよく言われています。なぜでしょうか?スナップ写真と本当の写真は何が違いますか。その二つの間には大きいな違いがあります。この違いは何でしょう。第一の違いは写真の形式と内容です。はっきり写真の画題が見えるかどうか。写真を見る時、意味がわかるかどうかがポイントです。たとえ美し写真でも感情やメッセージが入ってなかったら、その写真の意味はなんでしょう。例えば写真を見て、知って欲しい。一つの写真のトピクは富士山の問題です。例えば、富士山を登っている人は毎年にたくさんゴミを捨てています。写真を撮る時になんとかしてそういう現実的な問題の写真。しして、そのメッセージが伝われば、スナップではではありません。いつも真面目なトピックは必要な事ではありません。感情はよい面白いトピックだと思っています。幸せ、退屈、激怒、全部写真のよいトピックです。もしそういう写真を見たら、そしてカメラマンの気持ちが簡単に分かります事ができます。このようにして撮った写真はスナップではありません。 第二の違いはテクニックです。テクニックが上手でも写真を撮る十分ではありません。写真の中について真剣に考えていましたか。先の富士山の写真をさらに考えましょう。もしその写真の空に飛行機があれば、その写真に飛行機が必要かどうかどうでしょうか。スナップ写真を撮る人はあまり真面目に考えていません。カメラマンは長い時間をかけて、そして後で写真を撮ります。スナップを撮る人はいつに写真を撮るかを考えていませんが、カメラマンは真剣に考えています。今日は眩しいですか。それとも曇り空ですか。冬の日と夏の日も違います。一枚の写真を撮りたい時、1時間、1日、一ヶ月、六ヶ月を待っていることは珍しくないです。第三の違いはソフトウェアの使用です。撮った写真の内容が変わったら、本当の写真ではありません。写真の内容が決めるのはカメラのボタンを押す時だけです。それはカメラマンの厳しい約束です。ですから、次にカメラのボタンを押す時に、少し考えて下さい。写真が欲しいですか。それともスナップが欲しいですか。写真について真剣に考えたら良いと思います。 内容(ないよう) 形式(けいしき) 画題(がだい) 風景(ふうけい) なんとかして 足る(たる) 感心しません 真面目(まじめ) 眩しい(まぶしい) 話題(わだい) 退屈(たいくつ) 激怒(げきど) 厳しい(きびしい) Advertisements

N2語彙

July 25, 2013

握手(あくしゅ)ー 私は彼女と握手した。 一般的(いっぱんてき)ー この計画(けいかく)は広く一般に受け入れられた。 国会(こっかい)ー 日本の国会は英国議会(えいこくぎかい)にならって作られました。 選挙民(せんきょみん)ー 彼は名古屋の選挙民に選ばれました。 行為(こうい)ー 彼女はよい行為をしました。その行為に対して(たいして)賞賛(しょうさん)を得ました。 公的(こうてき)ー 彼は政府(せいふ)で公的な仕事をできました。 触れる(ふれる)ー 彼女は私の足に手を触れました。 祈る(いのる)ー 神様に助けて(たすけて)くださいと祈りました。 原則(げんそく)ー 日本の政治(せいじ)の基本原則(きほんげんそく)は憲法(けんぽう)に書かされています。 下宿(げしゅく)ー 下宿代はいくらですか。一泊は7000円です。 契約(けいやく)ー 契約期間(けいやくきかん)はどのくらいですか。「3ヶ月です」 成立(せいりつ)ー お見合いで縁談(えんだん)が成立しました。 法律(ほうりつ)ー 彼は弁護士ですが、まだ法律の理解(りかい)がありません。 確認(かくにん)ー 電話でホテロの予約を確認しましょう。 主従(しゅうじゅう)ー 彼らは主従の関係あります。 手締め(てじめ)ー お正月(おしょうがつ)のパーティーに手締めをしました。

文法1日目

August 2, 2012

よし。始めるぞう。例文1はテキストから、例文2は自分で書いていた。 〜げ あの人は寂しげな目をしている。 That person has a lonely look in their eye. あの子供は嬉しげな顔をしている、誰かからプレゼントをもらったから。 That child has a happy look on …

Continue reading →

Recent Posts

  • Photoessay – Sunsets Pt I.
  • Photoessay – Venice Pt II
  • Photoessay – Venice Part I – By Day
  • Photoessay – Cinematic
  • Photoessay – After Dark

Archives

  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • September 2017
  • March 2017
  • September 2016
  • September 2015
  • January 2015
  • September 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • December 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012

Categories

  • "Fujifilm X-T2"
  • Angkor Wat
  • Asian stupidity
  • アフガニスタン
  • ツアー
  • ニコン
  • ニコンd810
  • cambodia
  • Camera
  • Canada
  • Carl Zeiss lenses
  • Equipment Reviews
  • food
  • Fujifilm
  • Fujifilm X100
  • Fujinon
  • Gitzo
  • HSV
  • Iron Maiden
  • italy
  • Japan
  • Japanese Grammar
  • JLPT
  • Korea
  • Manfrotto
  • Movies
  • Music
  • Nagoya
  • New Zealand
  • Nikkor Lenses
  • Nikon D800/D800E
  • Nikon D810
  • OS-X
  • Photoessay
  • Photography
  • Ricoh GR II
  • Shopping
  • Siem Reap
  • Soccer
  • software
  • Sports
  • Translation
  • Travel
  • Uncategorized
  • Venice
  • X-Hall
  • 写真
  • 受け身
  • 奈良
  • 日本
  • 日本語で
  • 日本語の文法
  • 日本語能力試験
  • 使役
  • 使役受け身系

Meta

  • Register
  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.com
Advertisements

Blogroll

  • Discuss
  • Get Support
  • Learn WordPress.com
  • Theme Showcase
  • WordPress Planet

Japanese Study

  • Japan weblio
  • Japanese word bank
  • Vocabulary and kanji search engine

Korea

  • The Marmot's Hole

Blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy